株式会社ジェスク
積み重ねた技術と心でつなぐ大きな未来

株式会社ジェスク

株式会社ジェスク

未来を照らす技術とサービス

わたしたちはお客様のニーズに
お応えした技術とサービスで、
お客様と共に未来のあるべき姿を
照らしながらサポートしてまいります

わたしたちはお客様のニーズにお応えした技術とサービスで、
お客様と共に未来のあるべき姿を照らしながらサポートしてまいります

About JESC

積み重ねた技術と心でつなぐ大きな未来

積み重ねた技術と心でつなぐ
大きな未来

株式会社ジェスク
わたしたちジェスクは、何事にも挑戦し続けること、社会に貢献し続けることを掲げています。
これらは当社の活動基盤であり、日々の実行・実践における指針となるものです。

社員の皆さんが、明るく、楽しく、元気よく、賢く、格好よく、前向きに働き、 成長し続ける会社でありたいと考えています。
当社は、全ての社員の成長、お客様やパートナー皆様のご支援によって成り立っています。

どのようなご注文に対しても、必ず専門的ノウハウを修得したプロフェッショナル集団で 丁寧かつ細やかなシステム構築に全力を尽くしてまいります。

ITがどれだけ発展・普及しても、大切なのは人と人との繋がり、 そして[心]だとわたしたちは考えています。

株式会社ジェスク
代表取締役 広川 満

Business

事業内容

アプリケーション開発

開発とは「知恵」と「感性」を駆使し、
「論理的」に、「無限」の可能性を追求すること。
基幹システムからエンドコンテンツまで幅広く対応し、
ご要件に対して常に最適な解をご提案致します。

利用技術

言語    :Java,HTML5,CSS3,jQuery,ASP.NET,TypeScript,
       C,COBOL 等

データベース:Oracle,PostgreSQL,MySQL,HBASE

他     :AWS各種サービス
       (AWSLambda,AmazonCognito 等)

導入事例

業務システムフレームワーク開発,スマホ/タブレットアプリ開発 EDIサービスシステム開発,ポイントサービスシステム開発 情報系サイトクローリング基盤
事業内容|株式会社ジェスク

アプリケーション開発

事業内容|株式会社ジェスク

開発とは「知恵」と「感性」を駆使し、「論理的」に、「無限」の可能性を追求すること。 基幹システムからエンドコンテンツまで幅広く対応し、ご要件に対して常に最適な解をご提案致します。

利用技術

言語:Java,HTML5,CSS3,jQuery,
   ASP.NET,TypeScript,C,COBOL 等

データベース:Oracle,PostgreSQL,
       MySQL,HBASE

他:AWS各種サービス
  (AWSLambda,AmazonCognito等)

導入事例

業務システムフレームワーク開発,スマホ/タブレットアプリ開発 EDIサービスシステム開発,ポイントサービスシステム開発 情報系サイトクローリング基盤
事業内容|株式会社ジェスク

業務運用/システム保守

近年、新しい技術(仮想化、クラウドなど)の普及により、システムは企業戦略 の中核を担う役割を帯び、益々その重要性が高まっています。
「安定・安全」かつ「信頼」のおけるシステム運用に対し、様々な日常支援(運用設計・支援)から、 機能追加・改善といったシステム保守まで、様々なニーズに対応。
高品質なサービスを提供し、お客様業務システムをトータルに支えます。

業務運用/システム保守

事業内容|株式会社ジェスク

近年、新しい技術(仮想化、クラウドなど)の普及により、システムは企業戦略 の中核を担う役割を帯び、益々その重要性が高まっています。 「安定・安全」かつ「信頼」のおけるシステム運用に対し、様々な日常支援(運用設計・支援)から、 機能追加・改善といったシステム保守まで、様々なニーズに対応。 高品質なサービスを提供し、お客様業務システムをトータルに支えます。

SEアシスタント

資料作成やタスク管理、会議の取り纏めや社内環境整備など、
業務を円滑に進めることを目的に、様々なSE作業の支援を行います。

言語/スキル

Microsoft Office (Excel・Word・PowerPoint)VBA

※高度なコミュニケーション能力

※高度な人間関係構築スキル

※広い視野

導入事例

金融系プロジェクトにおけるSEアシスタント セキュリティサービス事業部における情報セキュリティ監査業務
事業内容|株式会社ジェスク

SEアシスタント

事業内容|株式会社ジェスク

資料作成やタスク管理、会議の取り纏めや社内環境整備など、 業務を円滑に進めることを目的に、様々なSE作業の支援を行います。

言語/スキル

Microsoft Office (Excel・Word・PowerPoint)VBA

※高度なコミュニケーション能力

※高度な人間関係構築スキル

※広い視野

導入事例

金融系プロジェクトにおけるSEアシスタント セキュリティサービス事業部における情報セキュリティ監査業務

事業内容|株式会社ジェスク

わたしたちは創業時より、
多くのお客様に技術提供・支援を行っています

受託開発 弊社の開発チームがお客様のご要望に沿った 最適なシステムをご提供いたします。 トータルなソリューションから各フェーズごとの支援まで幅広く対応いたします。

システムエンジニアリングサービス 各分野に経験豊富な弊社のメンバーが、 お客様と一体となり業務をサポートしてまいります。 状況に応じて様々なご要望にもお応えいたします。

確かな技術をもってお客様の未来を照らしていくそのスタイルは、
今も主要パートナーとして一目置かれています。

お気軽にお問い合わせください

Company info

企業情報

会社名
株式会社ジェスク(JESC Inc.)
設立
1981年3月
取締役
代表取締役 広川 満
従業員
正社員  26名(うち女性8名)
平均年齢 36歳
(2025年6月現在)
資本金
2,000万円
所在地
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-26-11 3F
TEL/FAX
03-6715-8636 / 03-6715-8637
主要取引先
日本電気株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
富士通株式会社
富士通Japan株式会社 他
取引銀行
三井住友銀行 三田通支店
三菱UFJ銀行 品川駅前支店
城南信用金庫 蓮沼支店
沿革
1981年3月 東京都大田区に設立
1984年5月 東京都港区に事業所開設
1991年4月 東京都港区に本社移転
1996年5月 東京都大田区に本社移転
2012年4月 ISMS認証取得(ISO/IEC 27001:2013・JIS Q 27001:2014)
2021年11月 本社移転
2025年3月 ISMS認証改定(ISO/IEC 27001:2022・JIS Q 27001:2023)
アクセス
JR京浜東北・根岸線「蒲田」駅 徒歩5分
東急池上線「蒲田」駅 徒歩5分
東急多摩川線「蒲田」駅 徒歩5分

Recruit

採用情報

採用情報|株式会社ジェスク

わたしたちは個性派・少数精鋭で成長を続けてきましたが、
現在さらなる事業の拡大のため、体制の強化を進めております。

これはわたしたちを指名する多くのお客様のご要望であり、
次の創世記を迎える上でのわたしたちの決断です。
苦楽を共にし、共に成長を味わえる仲間を募集いたします。
職務内容
技術系総合職
・オープン系を中心とした開発
 (主にJAVA/WEB)
・インフラ設計/構築/運用/保守
 (Windows/Linux/UNIX等)
雇用形態
正社員
応募資格
高校卒またはそれと同等の資格をお持ちの方
新卒・第二新卒・未経験 歓迎(但し31歳まで)
※経験者は年齢不問
勤務時間
8:30~17:15(休憩1時間含む)
休日・休暇
土日、祝祭日(完全週休2日制)
年末年始、夏期休暇
有給休暇(入社6ヶ月後より10日支給)
特別休暇(慶弔休暇、生理休暇 他)
必要なスキル
不問
試用期間
入社6ヶ月(試用期間に限り特別休暇5日支給)
※労働条件は、正社員と同条件
給与
¥260,000~ (年齢・経験を考慮、4月1日時点で22歳の場合)

その他支給の手当
配偶者手当:¥20,000(被扶養の場合)
子供手当 :¥25,000/人(被扶養・22歳に達した当該年度3月迄)
賞与・昇給
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(4月)
福利厚生
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災、退職金制度(勤続3年以上)、報奨金制度、
資格取得応援制度、クラブ活動支援 等
研修制度
新人研修、セキュリティ研修、リーダ研修、マネージャ研修、外部研修 他
選考方法
電話・メール・お問い合わせフォームにてご連絡の上、
履歴書・職務経歴書を郵送、またはメールして下さい。(書式自由)
連絡先
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-26-11 3F
採用担当 宛
TEL:03-6715-8636(受付時間:平日8:30~17:00)
E-mail:job@jesc-system.com
マイナビ2026

Initiatives

JESCの取り組み

情報セキュリティへの取り組み

わたしたちは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である
「ISO/IEC 27001:2022」および「JIS Q 27001:2023」を2025年3月28日付で改訂いたしました。
今後もISMS活動を通じて、お客様に安心、信頼していただけるサービスの提供に努めてまいります。

認証基準
ISO/IEC 27001:2022
JIS Q 27001:2023
認証登録番号
JQA-IM1091
登録範囲
顧客要求事項に基づくソフトウェアの設計開発
初回認証登録日
2012年4月27日
認証登録機関
一般財団法人 日本品質保証機構 マネジメントシステム部門

株式会社ジェスク

情報セキュリティ基本方針

当社は、ソフトウエア会社として、お客様へのITサービスにおけるあらゆる場面において、
お客様の重要な情報を取り扱う企業としての責任を持ちます。
当社は、情報セキュリティの重要性を十分に認識し、法令等の要求事項を遵守するとともに、お客様の情報資産を適切に管理し、
また、それらをあらゆる脅威から保護することに努めることにより、お客様の付託に応え社会へ貢献致します。
当社が取扱う全ての情報資産を適切に保護することを目的に、情報セキュリティマネジメントシステム(以下、「ISMS」という)を確立して、継続的に改善し続けることを宣言し、その基本方針を社内外に公表し、実践していきます。
1.情報セキュリティ部門構築と内部規定の作成
ISMSの構築、推進に当たって、幹部メンバーをISMS管理責任者として任命し、情報セキュリティ管理部門を設置することにより情報セキュリティマネジメントシステムの体制を整えるとともに、情報資産の取扱いについての内部規程を整備し具体的な施策を定め、必要な対策を迅速に実施できる環境を整えます。
2.セキュリティ教育と訓練
当社の事業に携わる全ての社員、及び、協力会社社員に対して定期的に教育・訓練を行い、お客様資産や情報セキュリティに対する意識向上を図るとともに、内部規程の徹底を行います。
3.リスクアセスメントの実施
当社は、情報資産に対してリスクアセスメントを実施し、重要な影響を及ぼすリスクについては適切な対策を実施します。
4.インシデントの予防と適切な事後対応
当社は、情報セキュリティ上インシデント発生の予防に最大限に努めます。
万一発生した場合は、原因究明、対策を迅速に実施し、影響が最小限になるように努め、再発防止策を含む適切な対策を速やかに講じます。
また、災害等を含めた緊急事態における対策を講じ、その訓練と点検を行います。
5.法令と内部規定の遵守と見直し
当社は、情報セキュリティに関する法令その他の規範、及び、契約上のセキュリティ義務、並びにそれらに準拠して取り決めた基本方針、及び内部規定を遵守します。
また、法令や経営方針の変更等に伴いながら基本方針、及び内部規程を定期的に見直します。

2024年2月
株式会社ジェスク
代表取締役 広川 満

環境への取り組み

わたしたちは、環境への配慮、課題の改善への取り組みが社会的責任であると認識し、
企業活動を通じて豊かな環境と社会の実現に貢献していきます。

活動内容

ペーパーレス化の促進
社内文書、請求書等を電子化することにより、印刷による紙の使用量を削減しています。
消費電力の削減
消費電力の削減、資源の節約を考慮し、オフィス内の照明にLEDを採用しております。
また、人がいないエリアの消灯や、退出時には電化製品の電源を切断すること等をルール化することにより、
消費電力の削減を図っています。
消費電力の削減
消費電力の削減、資源の節約を考慮し、オフィス内の照明にLEDを採用しております。
また、人がいないエリアの消灯や、退出時には電化製品の電源を切断すること等をルール化することにより、消費電力の削減を図っています。
リサイクルの推進
廃棄物の抑制、並びに資源ごみをリサイクルに回すことにより、
資源の消費の抑制、環境負荷の低減を図っています。
環境教育
高い意識を持ち、環境へ配慮した活動ができるよう、 教育・啓発活動を行っております。

人権方針

ビジネスと人権に関する指導原則に則り本方針を策定し、人権尊重の取り組みに努めます。

活動内容

1.国際規範や法令遵守
当社は、国連グローバル・コンパクトに賛同する企業として、
「労働の基本原則および権利に関する宣言」、「子どもの権利とビジネス原則」などの
人権に関する国際規範を支持、尊重します。
1.国際規範や法令遵守
当社は、国連グローバル・コンパクトに賛同する企業として、
「労働の基本原則および権利に関する宣言」、「子どもの権利とビジネス原則」
などの人権に関する国際規範を支持、尊重します。
2.適用範囲
本方針は、当社の役員・従業員に適用されます。
また、ビジネスパートナーに対しても、本方針をご理解の上、遵守いただくことを期待いたします。
3.人権課題
  1. 機会の平等と差別・ハラスメントの禁止
  2.  当社の役員・従業員、及び、全ての人に平等に機会が与えられる個人の権利を尊重します。
     性別、性的指向、年齢、障害などの差別を許さず、社会的に許容できない言動・行動といった
     職場において不適切とみなされる行為・ハラスメントを認めません。
  3. 強制労働、児童労働、人身売買の禁止
  4.  あらゆる形態の強制労働、児童労働、人身売買、その他の現代の奴隷制度および関連する活動を許容しません。
  5. 賃金支払と労働時間管理
  6.  適用法令を遵守し、適正な賃金の支払・適切な労働時間管理を実施します。
  7. 表現の自由、結社の自由、団体交渉権の尊重
  8.  個人が自由意思に従い表現すること、結社および団体に加入すること、団体交渉権の行使の自由を尊重します。
3.人権課題
  1. 機会の平等と差別・ハラスメントの禁止
  2.  当社の役員・従業員、及び、全ての人に平等に機会が与えられる個人の権利を尊重します。
     性別、性的指向、年齢、障害などの差別を許さず、社会的に許容できない言動・行動といった職場において不適切とみなされる行為・ハラスメントを認めません。

  3. 強制労働、児童労働、人身売買の禁止
  4.  あらゆる形態の強制労働、児童労働、人身売買、その他の現代の奴隷制度および関連する活動を許容しません。

  5. 賃金支払と労働時間管理
  6.  適用法令を遵守し、適正な賃金の支払・適切な労働時間管理を実施します。

  7. 表現の自由、結社の自由、団体交渉権の尊重
  8.  個人が自由意思に従い表現すること、結社および団体に加入すること、団体交渉権の行使の自由を尊重します。
4.体制
統括する部門が中心となり、人権尊重の取り組みを推進します。
人権尊重の取り組み状況は、情報収集して最新状況を取りまとめ報告します。
代表取締役は、これらを取締役会に報告・監督を行います。
4.体制
統括する部門が中心となり、人権尊重の取り組みを推進します。人権尊重の取り組み状況は、情報収集して最新状況を取りまとめ報告します。
代表取締役は、これらを取締役会に報告・監督を行います。
5.継続的な実施
人権に対する負の影響を特定し、防止・軽減する取り組みを推進します。
負の影響を引き起こした、または助長したことが明らかになった場合には、
適切な救済・是正措置を実施します。
5.継続的な実施
人権に対する負の影響を特定し、防止・軽減する取り組みを推進します。
負の影響を引き起こした、または助長したことが明らかになった場合には、適切な救済・是正措置を実施します。
6.是正・救済
当社の役員・従業員から人権に関する相談・通報があった場合は事実確認を行い、
問題解決および再発防止に向けた検討を行うとともに、
人権侵害を受けた方が救済されるよう対応します。
6.是正・救済
当社の役員・従業員から人権に関する相談・通報があった場合は事実確認を行い、問題解決および再発防止に向けた検討を行うとともに、人権侵害を受けた方が救済されるよう対応します。
7.ステークホルダーとの対話・協議
実際のまたは潜在的な人権への負の影響に関する対応について、
関連するステークホルダーとの対話と協議を行うことにより、人権尊重の取り組み向上と改善に努めます。
また、対話・協議の結果を踏まえ、重要人権課題を含めた本方針の見直しに向けて検討します。
7.ステークホルダーとの対話・協議
実際のまたは潜在的な人権への負の影響に関する対応について、関連するステークホルダーとの対話と協議を行うことにより、人権尊重の取り組み向上と改善に努めます。
また、対話・協議の結果を踏まえ、重要人権課題を含めた本方針の見直しに向けて検討します。

2025年7月1日
株式会社ジェスク
代表取締役 広川 満

Contact

お問い合わせ

お名前必須
フリガナ必須
会社名
部署・役職
会社HP・URL
メールアドレス必須
メールアドレス(確認用)必須
電話番号必須
お問い合わせ内容必須

個人情報の取り扱いについて

株式会社ジェスク(以下、当社)は、お問い合わせを通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。
■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。
■個人情報の利用
取得した個人情報は、営業活動及び採用活動の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。
■個人情報の第三者提供
個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。
■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。